2017年6月5日
【アースリンク研修日記(1) 研修内容(SI部)編】
はじめまして。
2017年度新入社員のシステムインテグレーション部 「自称エリート(見習い)」です。
名前の由来は「エリートっぽい」と先輩方に言われたことからはじまりました。
文系出身でアースリンクに入社してプログラミングをはじめ、日々勉強の毎日です!
※画像はイメージです。
突然ですが新入社員が入社してからまず1番最初にする仕事とはなんでしょうか。
そう、研修です。
因みに新入社員が1人立ちできるようになる前にする仕事とはなんだと思いますか。
そう、研修です。
アースリンクでは入社してから約3ヶ月間の研修期間があり、
私はいまシステムの開発・運用・保守を行う「システムインテグレーション(SI)部」で研修期間を過ごしております。
そこでこのブログに7月までの3ヶ月間の新入社員研修の内容や様子を不定期に書いていこうと思いますので、
この記事を通してアースリンクの雰囲気や魅力をお伝えできればと思います。
アースリンクのSI部の3ヶ月間の研修内容は大きく以下のようになっています。
※赤字は部門毎に違う研修を行っています。
【4月】
・マナー研修
⇒社会人に必要な身だしなみや言葉遣いから電話応対など先輩社員に指導をいただきながら基礎知識を身につけます。
・ITパスポート試験対策講座
⇒アースリンクには文系出身の新入社員がたくさんいるのでIT業界に必要な基礎知識を身につけます。
・プログラミング基礎研修
⇒HTMLやCSSの使い方等プログラミングをする上で必要な基礎知識を身につけます。
【5月】
・プログラミング実践研修
⇒実際にHTMLやCSSを使用して先輩社員からの課題を元に画面を作成していきます。
・全体研修
⇒各部門毎に分かれて共通の課題に取り組みます。
SI部ではお客様(先輩社員)のご要望をもとにECサイトを作成します。
【6月】
・全体研修
⇒5月の全体研修に引き続き取り組みます。
約1ヶ月半掛けて他部署と連携を取りながら1つの成果物を作成します。
因みに全体研修の課題は全ての新入社員で共通しますが、部署により取り組む作業が異なります。
以上が研修の流れのご紹介になります。
現在私は、6月現在全体研修の真っ只中です!
研修の最後に先輩方に課題発表がありますので、
発表に向けてECサイトを製作しています。
研修は残り1ヶ月を切っているので、
研修が終わった後恥ずかしくない知識を身につけられるようになりたいと思います!
それでは次回の研修日記は他部署の研修内容を公開したいと思います!