【IM-Workflow】分岐開始ノードの進め先は。。 | 株式会社アースリンク

Engineer Blog開発者ブログ

2020.6.18

【IM-Workflow】分岐開始ノードの進め先は。。

長年IM-Workflowを利用していた私としては大変お恥ずかしい話ではあるのですが

分岐開始ノードの補足事項として、以下の要件が提起されていることを失念しておりました。

 

「分岐開始方法の判定結果で後方にある複数のノードのどれに処理を進めるかを決定します。

判定結果によっては複数の処理ノードに同時に進めることもあります。

https://www.intra-mart.jp/document/library/iap/public/im_workflow/im_workflow_specification/texts/detail_guide/master_definition/node/detail_guide_8.html

 

Workflowの分岐条件自体が、if – else構造であるという認識で思考が固まってしまっていたのですね。。

幸い、実業務でWorkflowルートを設計する際は、上記の考え方を採用することが基本線で

業務を遂行できていたのですが、上記要件を活用した利用シーンを考察してみました。

 

■利用シーン:同期ノードに代替した手法

「複数の処理ノードに同時に進めることもあります」ということは、条件指定方法によっては

全ての分岐先へルートを進めることが可能ということです。

この動き自体は同期ノードや縦配置ノードとほぼ同様の利用方法が実現できることになるのですが

では具体的な利用シーンがあるのかというと、以下の制限事項回避のために利用できそうな

余地がありました。

■同期終了ノードにおける注意事項

たとえば、同期終了ノードの同期内に分岐ノードが存在するルートを利用した案件の場合、分岐内に処理されたノードがなくそのまま終了された状態(例:分岐開始と終了が直接つながっている状態)では、同期が終了されません。

https://www.intra-mart.jp/document/library/iap/public/im_workflow/im_workflow_specification/texts/detail_guide/master_definition/node/detail_guide_15.html

 

要は、本利用シーンを活用すると、同期処理内のルート構成上で、単一の分岐先ノードを利用できることが可能になるはず。ということです。

Contact
お問い合わせ

電話番号0120 - 889 - 236

受付時間:平日 9:00-18:00